- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- ソース を表示
- バックアップ を表示
- FrontPage へ行く。
- 1 (2010-12-19 (日) 18:09:26)
- 2 (2018-04-25 (水) 11:54:25)
- 3 (2018-04-26 (木) 13:01:30)
- 4 (2018-04-26 (木) 22:33:57)
- 5 (2018-04-27 (金) 11:15:05)
- 6 (2018-05-28 (月) 23:36:28)
- 7 (2018-09-04 (火) 11:25:16)
- 8 (2018-11-09 (金) 00:03:48)
- 9 (2020-04-15 (水) 07:28:30)
- 10 (2020-04-22 (水) 10:18:12)
- 11 (2020-04-28 (火) 21:10:04)
- 12 (2020-04-29 (水) 13:32:38)
- 13 (2020-05-21 (木) 22:12:04)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
#freeze #norelated #title(CSwiki - お好きなタイトルに変更して下さい) #title(神戸大学漫画研究会) * ようこそ!CSwikiへ! [#qb249ac2] * ようこそ!漫研へ! [#qb249ac2] このページは、ページを指定しない時に表示されます。 神戸大学漫画研究会のwikiへようこそ! ここでは活動内容紹介や年間行事予定についてを載せています。後々部員紹介や様々なイベントについての更新もして参ります。 あなたのサイトに合わせ、自由に編集してください :) ((安易なSPAMやいたずらを防止するため、テーマや目的などの説明を加えた後、忘れずに凍結して下さい。パスワードの変更もお忘れなく!)) 様々な情報を載せております。まずは[[メニューバー:http://kobeumanken.cswiki.jp/index.php?MenuBar]]をチェック! Q.漫研ってどんなとこ?→A.[[部活概要:http://kobeumanken.cswiki.jp/index.php?%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%86%85%E5%AE%B9]]をチェックするのです! *R2新歓について [#c0380b52] 令和2年度の新歓につきましては、新型コロナウイルスの影響により、例年行っている新歓イベントの予定は未定となっております。 したがって、現在漫研では自宅で楽しめる新歓行事を行っております! >-&color(Red){「入部説明会」};……今年度はzoomを用いた入部説明会となります。皆さんのご参加をお待ちしております! 【日程】 9月4日(金)&9月13日(日)の18:00~または19:00~(予定) 【内容】 zoomにて入部説明会を行います。イラスト漫画の提出回数、方法やイベントの詳細、入部手続き、および六甲祭に向けての活動について。 【参加方法】 神戸大学漫画研究会新歓アカウント([[@kucc_shinkan20:https://twitter.com/kucc_shinkan20]])へDMをお送りください。期限は&color(Red){9月3日(木)};までとさせていただきます。確認次第LINEグループへ招待させていただきます。 【備考】 メーリングリストへのご加入を予定しておりますので、予めご自身のメールアドレスをご用意いただけると幸いです。 またtwitterやLINEの準備もしていただけるとより助かります。 -&color(Red){「WEB新歓パネル展」};……例年行っている新歓パネル展を、今年はWEB上で行っています! アナログ・デジタル問わず部員の渾身の作品がたくさん詰まっております。参加方法は該当ページへ行くだけですのでお気軽にどうぞ! リンクはこちら→https://kobekucc.github.io/KuccBushi/panel2020.html (リンク先は部員が管理しているwiki外のページとなります) -「まんけんらじお」……部員二名がパーソナリティとなって、漫研のあんなことやこんなことをYouTubeで紹介しています!「漫研入りたいけどどんな雰囲気かわからなくて怖い (T-T ぴえん (T-T 」という方におすすめです。 漫研公式YouTubeチャンネルはこちらから→https://www.youtube.com/channel/UCEd4nZTlxMHAQE_DPl_OMEQ -「#kuccおすすめ作品シリーズ2020」……Twitterの新歓アカウント([[@kucc_shinkan20:https://twitter.com/kucc_shinkan20]])で、部員のおすすめする作品(主に漫画)を同ハッシュタグをつけて紹介しています!外出できなくて暇だな~って方は、気になる作品があれば履修してみるのもいいかもしれません。 同ハッシュタグで検索すると探しやすいですよ! -「ワンドロ」……Twitterの新歓アカウント([[@kucc_shinkan20:https://twitter.com/kucc_shinkan20]])で毎週火曜日と金曜日の深夜22:30から行っている企画です!多くの部員がイラストを上げているので是非ご覧ください!新入生のご参加もお待ちしていますよ。 参加方法:お題に沿ったイラストを「一時間で」描き、「#KUCC深夜の真剣お絵描き60分勝負」のハッシュタグを付け、描いたイラストを添えてツイートしましょう!お題は毎回指定されるので、新歓アカウントの最新のツイートをご確認ください。 詳しいことはTwitterの新歓アカウント([[@kucc_shinkan20:https://twitter.com/kucc_shinkan20]])でチェックしてみてくださいね。質問箱も設置しているので、漫研についての質問もそちらからどうぞ。 ↓↓まんけんらじお最新回↓↓ #youtube(c7kdbZ0f2Po&) //*六甲祭について [#o9b818d9] //今年のパネル展は第一学舎 I-332教室で行われます。今年のパネル展のテーマは「街、廃墟」です。オフセット本のテーマは「レトロ」です。部員それぞれの渾身の漫画やイラストが凝縮され500円での販売となります。格安ですので是非ご購入下さい。 //模擬店ではホットドッグを販売します。一個地割は前庭エリアM-110です。 //イノシシ大学スクールアイドル部の公演は二日目11/11 11:55~12:15にメインステージで行われます。 //ぜひお越しください。 //&ref(お品書き.jpg); *【重要】部室のカギの取り扱いについて [#b1f5262a] 今年度から部室のカギの取り扱い方法が変わったのでお知らせします。 -借りるとき カギは国文キャンパス下の門衛所で借りることができます。借りる際には&color(red){学生証};と借りる人の&color(red){電話番号};が必要になります。貸出時間は&color(red){9時~20時まで};となっています。 借りた際は漫研全体LINEに「(例)17 ハイジ 鍵借りました」と報告をお願いします。 日中は返す必要はありません。部室から出る際は出入口付近にある黒くてデカい南京錠に入れて扉にかけておいてください。暗証番号は口伝ですので忘れたらヘルプにある連絡先か、ツイッターなりなんなりで誰かに聞きましょう。 -返す時 最後に自分が部室を出て帰る際にはまた門衛所にカギを返却して下さい。時間は&color(red){21時まで};に返却してください。 もしそれを超えてしまう場合はそのあと30分以内に門衛所にあるカギ返却BOXに投函してもらえれば大丈夫です。 返したら借りたとき同様「返却しました」と報告をお願いします。 追記:一回鍵が夜九時くらいになっても返却されない事態が起こりました。基本的に日中誰もいなくなって今後誰か来るのが確定していないなどの時には返すようにしてください。 *当wikiを使うにあたっての注意事項 [#b20b0106] だれでもページ編集ができる状態には今のところしておりません。ある程度なじんできましたら開放しようとは思いますが、その時に荒らしなどはしないようお願いいたします。 対策のためにもあまり部員以外に口外しないようにもお願いします。 載せてほしい情報があれば、会長(18:あぽくりふ)か広報(18:梅衣ノルン)に直接連絡してください。あと何かミス等あればやんわりとご指摘ください……。 それではみなさんで良いwikiを作っていきましょう! ↓一応wiki利用規約も載せておきます -[[CSwiki利用規約>http://cswiki.jp/site_rule.php]] ** クイック編集 [#a8ba6167] -まずは以下のページを編集してみよう -- &edit(FrontPage,noicon){このページの編集はこちら!(FrontPage)}; -- &edit(MenuBar,noicon){左メニューの編集はこちら!(MenuBar)}; -- &edit(RightBar,noicon){右メニューの編集はこちら!(RightBar)}; ** 練習ページ [#if72ced0] - [[SandBox]] -- 編集をお試しください - [[InterWikiSandBox]] -- [[InterWiki]]を試してみてください //** 練習ページ [#if72ced0] //- [[SandBox]] -- 編集をお試しください //- [[InterWikiSandBox]] -- [[InterWiki]]を試してみてください ** PukiWikiについて [#c2af49f4] - [[PukiWiki]] -- PukiWikiのご紹介 //*** ドキュメント [#o366701b] //-[[サポートページ>http://cswiki.jp/site_support.php]] //-[[サポートwiki>http://support.cswiki.jp/]] (プラグイン使用例など) *** ドキュメント [#o366701b] -[[サポートページ>http://cswiki.jp/site_support.php]] -[[サポートwiki>http://support.cswiki.jp/]] (プラグイン使用例など)